SACD 輸入盤

交響曲第1番、第2番 ゲルギエフ&ロンドン交響楽団

シマノフスキ(1882-1937)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
LSO0731
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

ゲルギエフがシマノフスキの交響曲に挑戦。
ロンドン交響楽団の妙技もあいまって空前の名演。
不遇の交響曲第1番が魅力的に蘇る!


SACDハイブリッド盤。ゲルギエフとロンドン交響楽団は、2012年のシーズンにシマノフスキとブラームスの交響曲を対比上演しました。かたやポーランド近代、かたやドイツ・ロマン派と、交響曲を4篇残していること以外あまり共通する点のないふたりの作曲家ですが、ゲルギエフにとって初レパートリーだけに興味津々。今回のアルバムはシマノフスキ作品のみで、純オーケストラ用の2篇が収められています。
 カロル・シマノフスキは近代ポーランドを代表する作曲家ですが、生まれ育ちはウクライナ。ロシア・ピアニズムの源流ゲンリヒ・ネイガウスが従兄弟、ホロヴィッツの師だったピアニストで作曲家のフェリクス・ブルーメンフェルトが叔父という、ロシア音楽史から見ても特別な家柄の出です。それゆえか、彼の音楽はポーランドの演奏家のみならず、ロシアの大物たちに愛奏されてきた歴史があり、リヒテルやオイストラフも素晴らしい録音を残しています。
 当アルバムの注目は若書きの交響曲第1番。1906-7年の作で、第1楽章と第3楽章のみ1909年3月に初演されたものの、その後完成されることがなく、1990年代まではあまり聴くことが出来ませんでした。
 当時シマノフスキはレーガーの影響を強く受け、この作品も錯綜する対位法と複雑な和声に彩られ、自身第1楽章を「対位法的・和声法的・管弦楽的怪物」と称しています。後年のシマノフスキの作風とは異なる濃厚さですが、ナイーヴな叙情性にあふれています。
 これまで2種のCDが存在していましたが、今回の演奏は次元が違います。ゲルギエフはもつれるような対位法の綾をすっきり解きほぐし、バランスに難のあるオーケストレーションも効果的に響かせています。LSOもまた驚きの巧さで応じ、この不遇な作品を立派な芸術作品として蘇らせました。
 交響曲第2番は、1909年から10年にかけて作曲されたシマノフスキの代表作のひとつ。シマノフスキならではの透明でひんやりした感性が印象的な魅力作で、交響曲第1番とは対照的な作風を見せます。美しいヴァイオリン独奏で始まるソナタ形式の第1楽章、主題と変奏曲の第2楽章、フーガの第3楽章から成り、いずれも高度な技法を駆使しながらも、シマノフスキならではのナルシズムで冷静かつエレガント。こうした感覚はまさにゲルギエフにピッタリ。悪魔的に複雑さの第3楽章フーガも、驚くほど整然と展開され、しかも盛りあがりもバッチリ。明らかにこれまでのどの録音も凌ぐ、空前の名演で、これを聴かずしてシマノフスキを語るべからずの一枚です。(キングインターナショナル)

【収録情報】
シマノフスキ:
・交響曲第1番ヘ短調 Op.15
・交響曲第2番変ロ長調 Op.19

 ロンドン交響楽団
 ワレリー・ゲルギエフ(指揮)

 録音時期:2012年9月、10月
 録音場所:ロンドン、バービカン・ホール
 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.1 SURROUND

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

シマノフスキ(1882-1937)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト